吹けよ風!打てよアレン!!

カープと趣味の日記

04/23(火)○「柵越えを待ちながら」(カープ2024)

東京ヤクルトスワローズ0-2広島東洋カープ

3回戦(カープ3勝)

明治神宮野球場

 

勝利投手 床田2勝1敗

敗戦投手 吉村1勝2敗

セーブ投手 栗林5セーブ

 

本塁打

(C)宇草2号②

(S)-

 

打点

(C)宇草②

(S)-

 

投手

※数字は自責点

(C)床田-栗林

(S)吉村②-山本-木澤

 

先発床田は3塁を踏ませない安定した投球で8回を無失点で投げ切る好投。

打線は6回まで散発3安打の拙攻も7回裏に宇草の2ランで先制。

待望の先制点を最後まで無失点で守り抜いて4連勝を飾り勝率5割復帰し4位浮上。

------------------------------------------------

東京ヤクルトスワローズの選手…ではなく東京サントリーサンゴリアスの選手たちが出迎えてくれる曇天の外苑前駅から歩いて辿り着いた今季最初の神宮球場

今日座る座席は外野の前列の方なのですが…開場直後から座っていて1本たりとも打撃練習しているカープの選手の柵越えが見られません。

そのことを駆け付け一杯がてらに何となくビールの売り子さんに言ってみたら「今年はボールが飛ばないらしいですね」となかなかコアな内容の返しをしてきてくれました。

しかし、そんな売り子さんに対して私は思わず更に返してしまいました。

「いや、うちのチームだとそれあんまり関係ないから…」と。

実際、試合が始まると両チームとも得点が入る予感が全くしない展開。

この事を予感していたのかどうか分かりませんが、何故か試合前にキャッチボールの前に素振りをしていた床田寛樹は、今日も素晴らしい投球を披露。

初回にいきなり安打を浴びたものの以降は危なげない投球を見せ続けたうえに、5回裏には矢野雅哉と菊池涼介による超絶美技での併殺などもあって援護がない中でスコアボードに0を刻み続けてくれました。

一方で打線は相手先発の吉村貢司郎の前にこちらも6回まで3塁すら踏めない相変わらずの拙攻を披露。

先週は3番に定着したかのように見えた野間峻祥も今日は機能せず、最終的に打線上に3割打者がいなくなるという始末です。

しかし、全く得点が入る予感すらしないまま進んだ7回裏に宇草孔基が鮮やかなさく越えの1発を見せて待望を先制点をもたらしてくれました。

宇草は4/20の読売戦では代打本塁打を見せてこれが今季2試合目のスタメン出場。

周知の通り大変な弱肩である為、彼のスタメン起用は守備のリスクに目をつむって長打を期待するという意図があったのは明らかでしたが見事にそれに応えてくれた形です。

これでチームは4連勝に勝率5割復帰、更には4位浮上とはなりましたが…今週もこの戦い方だとさすがに厳しい感じはします。

04/21(日)△「状況を考えるべき」(カープ2024)

広島東洋カープ0-0読売ジャイアンツ

6回戦(カープ1勝3敗2分)

MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島

 

本塁打

(C)-

(G)-

 

打点

(C)-

(G)-

 

投手

※数字は自責点

(C)大瀬良

(G)高橋礼

 

先発大瀬良は被安打4で5回無失点の投球。

打線は散発4安打で3塁も踏めない拙攻。

6回表に先制を許すも直後に雨天コールドで引き分け

------------------------------------------------

6回表に先制点を許したものの直後に雨が強まり、そのまま試合終了で無かった事になるというやや珍しい形での幕切れとなった試合。

相手チームのファンからすれば不満はあるでしょうが…。

まあ、試合続行の可否は審判団にある訳ですし、イニング裏に入らないとそのイニングは成立しないというルールも一種のホームアドバンテージという事で…

 

どちらのチームも決定打がなくスコアレスのまま5回裏で試合が終わってしまったので特にこれといって言う事がなくて困るのですが、中断直前となった5回裏の好機で大瀬良大地に代打を出さずに続投させたのは明らかなベンチのミスと言わざるを得ません。

ベンチにはもっと状況を考えた戦い方をこういう試合では見せて欲しいものです。

前回に続いてただでさえ打てない高橋礼相手に今日も結局、無得点となりました、どうにか得点をもぎ取る工夫を見せないと今季は恐らく打ち崩すのは不可能に思えます。

 

まあ、それはそれとしてとりあえず今週のカープは3勝2分と無敗で終える事となりました。

どう考えても大型連敗がスタートする予感しかしなかった先週末に比べたら一応は持ちこたえたようです。

相変わらず安定している先発ローテーションとブルペンに加えて3番に野間峻祥を配置した打線がある程度は機能したようには見えます。

もっとも、秋山将吾が再び不振に陥るなど安定して得点を重ねられるような状況ではありません。

引き続き投手陣が耐えている間にどれだけ打線が繋がるか…。

綱渡りの戦いが続く事に変わりはないように見えます。

04/20(土)○「立ち上がりの好機を活かす」(カープ2024)

広島東洋カープ6-2読売ジャイアンツ

5回戦(カープ1勝3敗1分)

MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島

 

勝利投手 森下1勝

敗戦投手 井上2敗

 

本塁打

(C)宇草1号①

(G)-

 

打点

(C)上本①曾澤③小園①宇草①

(G)長野①岡本①

 

投手

※数字は自責点

(C)森下②-塹江-島内-森浦

(G)井上④-泉-堀田①-ケラー①-横川

 

先発森下は被安打12で再三のピンチを招きながら6回1/3を2失点。

打線は初回に上本と曾澤の適時打で先制すると中盤以降も追加点を挙げて6得点。

リリーフ陣が終盤の追撃を振り切り引き分け挟んで3連勝を飾る。

------------------------------------------------

今季の週末でのカードではここまで1勝しかできず、そのうち金曜日と土曜日の試合に至っては未だ未勝利という状況のカープ

昨日も引き分けに終わった事で金曜日は未だに未勝利となりましたが、土曜日に関してはようやく初の勝利を奪う事となったと共に3カード連続で続いていた週末カード負け越しも一応止まる事にはなりました。

 

先発の森下暢仁は右ひじ違和感で開幕ローテーションから外れてから2戦目での登板で前回と同じく読売との対戦。

前回はコンディション不良を感じさせない安定した投球を見せてくれましたが、今日はとにかく不安定でいつ大量失点を喫しても何ら不思議ではありませんでした。

ほぼ毎回複数安打を喫して降板した時点で浴びた安打数はなんと12。

最終的に力尽きて塹江敦哉にバトンタッチしましたが、とにかくこの内容と結果でもしっかりと今季初白星に繋がったのは何よりです。

正直、まだまだコンディション的には万全とは言えないのは気がかりではありますが…。

 

一方、先週の土曜日と同じくローテーションの谷間ともいえる投手との対戦となりました。

前回、スターターを務めた堀田賢慎や2番手で登板した井上温大相手にほとんど好機らしい好機も出来ず悠々と無失点で投げ抜かせましたが、今日のその井上の立ち上がりを上手く攻める事が出来ました。

まあ、2回以降は普通にパーフェクト投球を許しているので逆にいえばあそこで得点出来ていなければ、昨日と同じく最後まで無得点に終わる事になっていたでしょうが…。

とはいえ、中盤以降に追加点を挙げて相手の追撃を振り切る事が出来たのは、このチームにしては珍しい事なので良かったかと思えます。

04/19△「相手のアシストが無ければこんなもの」(カープ2024)

広島東洋カープ0-0読売ジャイアンツ

4回戦(カープ3敗1分)

MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島

 

本塁打

(C)-

(G)-

 

打点

(C)-

(G)-

 

投手

※数字は自責点

(C)九里-矢崎-島内-栗林-益田-塹江-中崎-黒原

(G)戸郷-高梨-船迫-西舘-ケラー-横川

 

先発九里は与四球4も6回無失点で試合を作る。

打線は序盤の好機で1本が出ず12イニングで無得点。

リリーフ陣も無失点で抑えるも打線が決定打なく今季初の引き分け

------------------------------------------------

真偽のほどはさておき…

SNS上では今季の開幕からのあまりの本塁打の少なさと公式球の品番が変わった途端に本塁打が出始めた事からもう何度目か分からないNPBとミズノの不正球疑惑が話題になっていたようです。

もっとも、そのような話題に関しては我々広島カープとそのファンにとってはあまり関心を持てないかもしれません。

そもそも長打を打てる能力のある選手がこのチームには皆無なのですから…。

 

前回、前々回は押し出しにエラーとミスを連発してくれた相手チームのおかげでカード通じて珍しくまとまった得点を得る事が出来ましたが、さすがに3試合連続でそれを期待するのは無理がありました。

前回対戦で何となく序盤に4得点を得る事が出来た相手先発の戸郷翔征でしたが、さすがに2週連続で同じような事は起こりませんでしたし、現状、リーグでもっとも優れた安定感を誇る相手ブルペンの前には好機らしい好機も作れませんでした。

しかも、相手チームは前日の試合でも延長戦を戦いリリーフ陣も消耗して翁田大勢を投入出来ない状況だったにも関わらずです。

代走の羽月隆太郎による盗塁失敗によって終わった12回裏の攻撃については賛否はあるかもしれませんが、正直あれしか好機を作る機会はなかったように見えますが…さほど隙のない対戦相手だとああいう結果になるのも納得せざるをえません。

結局、攻守で安定感のある相手に対しては小手先の工夫だけでどうにか試合を決める事は出来ないという事でしょう。

加えて、その状況を打開する為長打も望めないという状況。

残念ですがこのカードでまとまった得点をカープが得る事はないでしょう。

 

一方、何とか無失点で抑えた投手陣は前回登板でノックアウトにより今季初白星を逃した九里亜蓮が制球に苦しみながらも6回無失点で試合を作り何とか持ち直した印象。

加えてやたらと彼のタフな部分で交代の機会を逸しがちなベンチもさっさと6回で降板させた事も良かったかと思えます。

また、前回登板時にサヨナラ打を浴びた中崎翔太も何とか無失点で抑えて、相手チームとの我慢比べに敗れる事はありませんでした。

開幕からそろそろ1ヶ月。

ここまで先発ローテーションもリリーフ陣はよくやってくれてますが、いつまでこれが続くでしょうか?

04/17(水)○「相手の協力が必要」(カープ2024)

広島東洋カープ5-1横浜DeNAベイスターズ

5回戦(カープ3勝2敗)

MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島

 

勝利投手 塹江1勝

敗戦投手 濱口2敗

セーブ投手 栗林4セーブ

 

本塁打

(C)-

(De)牧1号①

 

打点

(C)小園①坂倉②

(De)牧①

 

投手

※数字は自責点

(C)アドゥワ①-塹江-益田-矢崎-島内-中崎-栗林

(De)濱口①-上茶谷②-森

 

先発アドゥワは2回表に先制弾を浴びなど被安打7で4回で降板。

打線は3回裏に押し出しで追いつくと4回裏に矢野のディレイドスチールなどで勝ち越し。

リリーフ陣は再三のピンチを無失点で切り抜けて連勝で4位浮上。

------------------------------------------------

昨日は相手先発の自滅から始まって思わぬ形で打線が繋がり今季初の二桁得点を飾ったカープ

今日は昨日の試合で機能した1番秋山翔吾をそのままにして、欠場していた野間峻祥を4年ぶりに3番に据えるという打順でしたがお互いに2安打とまずまずの成果を見せてくれました。

もっとも、今日の序盤からの逆転劇を演出したのは昨日と同じく相手のミスからでした。

3回裏に小園海斗が押し出し四球を選んで追いつくと4回裏には相手先発の濱口遥大が、なんと連続して犠打の処理でエラーして掴んだ好機に併殺崩れで勝ち越すと更には菊池の盗塁失敗の間に矢野雅哉がディレイドスチールを決めて追加点。

「長打が無くとも足で得点を稼ぐ機動力野球」と言えば聞こえはいいですが、単純に相手の拙いミスという名の協力がないと成立しえないような得点の取り方としか思えません。

というより現状3連勝しているこのカードは本当に相手チームのミスが目立つ印象です。

まあ、その後の6回裏に坂倉将吾が適時2塁打を見せてまともな形での得点を取る事ができたのではありますが…。

 

先発のアドゥワ誠は2勝目を挙げた前回とは異なり立ち上がりから不安定な投球。

要所こそは抑えてくれましたがいくらなんでも4イニングで7安打は打たれ過ぎでした。

明日、試合がなくリリーフ投手を潤沢に起用できる状態であった事がベンチに早めの継投を促し、結果的に奏功はした形ではありますが少々投手を投入し過ぎたきらいもあります。

なかでも最終回にいきなりピンチを招いてマウンドから引きずり降ろされた中崎翔太に至っては何をしにマウンドに上がったのか意味不明です。

とりあえず連勝という形で攻守ともに何とか持ち直したようには見えますが、次戦からは再び憂鬱な週末が戻ってくるのが厭わしいです。

04/16(火)○「度重なる幸運の果てに」(カープ2024)

広島東洋カープ11-2横浜DeNAベイスターズ

4回戦(カープ2勝2敗)

MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島

 

勝利投手 床田1勝1敗

敗戦投手 ジャクソン1勝2敗

 

本塁打

(C)坂倉2号①石原1号①

(De)宮崎1号①

 

打点

(C)堂林①坂倉②床田①秋山①菊池③宇草①石原①

(De)宮崎①井上①

 

投手

※数字は自責点

(C)床田②-森浦-黒原

(De)ジャクソン⑧-石川-中川颯①-松本凌①-森原①

 

先発床田は被安打6で2失点も7回まで投げ抜き試合を作る。

打線は1回裏に押し出しなどで先制すると3回裏に坂倉の本塁打など打者一巡で5得点。

終盤にも打線が繋がり今季初の二桁得点で連敗を3で止めて5位浮上

久保修がプロ入りプロ入り初安打を記録

------------------------------------------------

先々週に続いて先週末も貧打によりカード3連敗の惨敗を喫して最下位に転落。

更には低調な打線の中で例外的に好調を保っていた野間峻祥もスタメンからますます得点の入る可能性が低くなったように見えたカープでしたが…今日は序盤から得点を積み重ねる事に成功しました。

1回裏に押し出しをきっかけに3得点すると3回裏には2死走者なしから坂倉将吾が実に開幕3週間以上が経過してチーム初となる今季本拠地での本塁打を放つと以降も繋がり打者一巡で5得点。

更にその後も打線は繋がって最終的には今季最多の11得点を記録するに至るという意外すぎる結末となりました。

打者一巡も二桁得点も、今季のカープでは見る事はないと思っていましたのでこれは今季最初の大きな驚きです。

もっとも、これには数えきれないほどの幸運が重なったとも思えます。

まず、初回からほとんどストライクが入らない相手先発のアンドレ・ジャクソンがいきなり押し出しで先制点をプレゼントしてくれました。

また、宇草孔基、石原貴規と昨季は安打の1つも打てず、現状でも二軍降格がほぼ既定路線と思えた選手たちがいずれも打点を記録。

なかでも石原は2年ぶりの安打が実に3年ぶりとなる本塁打にもなりプロ入り初安打を放った久保修と共にあまりにラッキーパンチが多すぎる気すらしてきます。

そうである以上は、明日からまた貧打に戻るばかりか、現状のチームの実力を考えればこれが最初で最後の二桁得点になる可能性は高いと言えるでしょう。

 

一方、ここまで2試合14イニングを投げて僅か1失点と素晴らしい投球を見せているにも関わらず打線の酷さから1勝すら出来ていなかった床田寛樹は3試合分に相当するような援護を貰う事になったばかりか、上記の2死走者なしからの打者一巡の攻撃でも今季初の適時打で貢献してくれました

それにかえって動揺したのか、先制した直後に宮崎敏郎に本塁打を浴びたり、あわや大量失点のピンチを菊池涼介の好捕に救われたりとさほど圧倒的とは言えない場面も目立ちましたが…最終的には7回2失点と相変わらずの安定した結果での初勝利を飾ったのは嬉しい事です。

また、それ以上に新井監督のボブルヘッド配布以外にチケットを買う価値を見出せなかったであろう地元のファンに実に4試合ぶりの得点を見せられたのは何よりでしょう。

 

04/14(日)●「編成は勿論育成ですら…」(カープ2024)

読売ジャイアンツ2-1広島東洋カープ

3回戦(カープ3敗)

東京ドーム

 

勝利投手 高橋礼2勝

敗戦投手 ハッチ2敗

セーブ投手 大勢4セーブ

 

本塁打

(C)-

(G)萩尾2号②

 

打点

(C)野間①

(G)萩尾②

 

投手

※数字は自責点

(C)ハッチ②-塹江-益田-中崎

(G)高橋礼①-バルドナード-大勢

 

先発ハッチは3回裏に逆転2ランを浴びるも6回2失点で試合を作る。

打線は3回表に矢野の三盗から野間の内野ゴロで先制以降は沈黙。

僅か3安打の貧打で最少得点に留まる惨敗でカード3連敗。

------------------------------------------------

第1戦で4得点、第2戦が2得点だった打線は、今日は更に半減して1得点。

予告された相手先発がホークスから移籍してきた高橋礼と聞いて、打線が打てるイメージをもったファンは私も含めて多くはなかったでしょう。

実際、試合が始まると案の定凡打の山で手も足も出ない展開。

3回表に1死2塁から矢野雅哉が三盗を見せるという奇策で何とか得点をもぎ取る事が出来ましたが、以降は予想通りの沈黙。

最少得点で5連勝と波に乗る相手チームに勝てる筈はなく、何の見せ場も救いもないまま先週に続いて週末3連戦全敗という形に終わりました。

これで開幕からリーグ全球団との対戦は一巡しましたが、本塁打2本に31打点は勿論リーグワーストで最下位という結果。

現状を見る限りチーム状況が上向く要素は皆無でこのまま最下位のまま秋を迎える可能性は濃厚と考えて良いでしょう。

リードを守り抜けない割には同点及びビハンドの時に限っては奮闘する投手陣がいる事もあって僅差での負けが多いようには見えますがそれすら出来なくなるのも時間の問題で、そもそもあまりにも「戦う力がない」という事実は明白です。

 

先週も言いましたが、打線に関してはもはや選手の入れ替えや打順の組み換えなど小手先の工夫では何の意味もないぐらいの酷さで監督としても我々ファンとしても結局のところ「何かの間違いで打線が繋がってしまう」事を待つしかないでしょう。

勿論、その姿を見られる頃には借金は20以上に膨らんでいるのでしょうが…。

 

また、先週の3連戦では昨年同じく貧打に苦しんだ相手チームが遮二無二補強を敢行する真摯さを見せつけられたのに対して、今週の3連戦では相手チームとの育成力の差を見せつけられたという事実が残りました。

相手チームが萩尾匡也、佐々木俊輔、門脇誠と中軸を打てる若手選手が躍動しているのに対して、こちらは打率.200を行ったり来たりと明らかに実力不足の田村俊介を「他にこれといった選手がいないから」という理由で仕方なく起用しているだけ。

おまけに二軍も二軍で今週末は新規参入球団であるくふうハヤテにボコボコにされて負け越すという無様な姿を晒している事から分かる通り一軍に上げられる選手は皆無。

編成は勿論、育成においても球団の能力の差が歴然な以上は、挽回する事は不可能でしょう。

昨年の奇跡を受けてファンも選手もそして何より球団も大きな勘違いをしてしまった訳ですが…今季は大変残念な結果となりました。