吹けよ風!打てよアレン!!

カープと趣味の日記

07/19(日)△「J'accuse…!」(カープ2020)

広島東洋カープ3-3東京ヤクルトスワローズ

5回戦(カープ1勝3敗1)

MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島

 

勝利投手-

敗戦投手-

セーブ投手-

 

本塁打

(C)-

(S)-

 

打点

(C)松山②會澤①

(S)村上①上田①青木①

 

投手

※数字は自責点

(C)遠藤①-ケムナ①-一岡-塹江-菊池保

(S)高梨③-梅野-清水-マクガフ-石山

 

先発、遠藤は再三のピンチを最小失点で犠飛による1失点のみで5イニングを抑える。

打線は5回まで1安打の拙攻の後、7回に松山、會澤の連続適時打で逆転も追加点が奪えず。

最終回に菊池保則が救援に失敗すると延長10回の一打サヨナラの好機も活かせず引き分けに終わる。

------------------------------------------------

私も一応は長いことカープファンを名乗っているので、チームがこういう状況になりますと、あまり一つ一つの試合結果や内容に対して過度に動揺したり、怒りを感じたりするという事はなくなったのですが…。

 

今日ばかりは話は別です。

 

勿論、怒りの矛先は9回裏1点差で登板し自身2回続けてセーブ機会での救援に失敗した「試合を台無しにする係」こと菊池保則の事ではありません。

さほどでもない実績や実力に反比例してクローザーという出来もしない過大な要求をチーム事情から押し付けられている彼には同情以外に向けるものは何もないのですから。

ましてや、その直前の8回裏に1死満塁の好機で連続三振という無様な結果に終わった松山竜平や、長野久義に対するものでもありません。

 

私はここ数年でかつてない程の怒りを感じたのは、延長10回裏、菊池涼介鈴木誠也の安打により1死1・2塁の一打サヨナラの好機を得た場面。

ベンチにはまだアレハンドロ・メヒアや坂倉将吾といった選手たちが残っていたにも関わらずカープベンチが選択したのは、なんと守備固めで入っていた上本崇司をそのまま打席に立たせるという起用。

あまりの理解に苦しむ酷いベンチワークに頭が真っ白になる思いでした。

何をどう考えたら、曲がりなりにも今季2本の本塁打を放っているメヒアや、今季1試合4安打を記録し打率も.364に達する活躍を見せていた坂倉を差し置いて、守備固めと代走しか出来ないような選手を、引退試合でもないのに守備を考えなくて良い場面でそのまま打席に立たせるなどという判断をくだせるのか?

はっきり言って、今季は特別ルールで延長戦が10回までという規定をベンチに居並ぶ首脳陣全員が忘れていたとしか思えませんし、そうでないとしたら首脳陣が野球協約で禁止されている筈の「敗退行為」を働いた疑惑すら浮かんでくるレベルです。

今季、ドラゴンズが野手を使い切った状態で最終回を迎え投手を代打に出さざるを得ない状況になった事が問題になりましたが…今日のカープはそれに匹敵する…いや、同点という場面で考えたらそれ以上の酷い事件を引き起こしたと言えるでしょう。

100歩譲って考えてメヒアが壊滅的な得点圏打率を持っているという点で起用を躊躇うという事はあるかもしれません。

しかし、それを差し引いてもプロ入り8年目でどの数字を見ても今季のメヒアに及ばないような選手が妥当な選択肢であると考えるのは困難です。

また、メヒアや坂倉を起用しても結果は同じく無得点であったかもしれません。

しかし、菊池保則をクローザーに起用し続けるのと同様に限られた戦力や状況に応じて妥当と思える選択肢を選ぶのは指揮官の責務の筈です。

それを怠った以上は指揮官失格と言わざるを得ませんし、これがきっかけに選手とベンチの間に決定的な亀裂が入った可能性すらあります。

佐々岡真司監督なのか、朝山東洋打撃コーチなのか、誰がこの判断をした「犯人」なのかは分かりませんがカープ球団にはこの件について首脳陣に事情聴取をしたうえで厳正な処分が下される事を望みます。

そうでないと、選手の誰もベンチなんて金輪際、信頼しないでしょう。

 

元々、佐々岡監督に対しては指導者としての能力に疑義がある事は何度かここでも書きましたが、それでも試合単位での采配批判は控えてきたつもりです。

 

しかし、今日ばかりは最後にこう書かせて貰います。

 

 

絶対に許さない!!!!