08/09(日)●「無茶な注文」(カープ2020)
8回戦(カープ3勝4敗1分)
勝利投手 秋山4勝1敗
敗戦投手 遠藤2勝2敗
(C)-
(T)大山10号
打点
(C)菊池涼①
(T)梅野①大山②中谷①近本①
投手
※数字は自責点
(C)遠藤②-菊池保-薮田-一岡①-DJ・ジョンソン②
(T)秋山①-ガンケル-スアレス
先発、遠藤は序盤から制球に苦しみ5イニング2失点の投球。
打線は菊池涼の犠飛で一時同点に追いつくも僅か3安打の拙攻で1得点。
終盤にリリーフ陣も打ち込まれて惨敗を喫し連勝が止まる。
------------------------------------------------
前回登板ではプロ入り初完投を決めた遠藤淳志が今日の先発。
正直、このレベルの投手だと前回登板があれだけ良過ぎたわけですから「揺り戻し」が心配ではありましたが…案の定、制球に苦しむ投球に終始。
しかし、それでも決定的な当たりを浴びる事は少なく5イニング2失点と本来彼が求められている範囲での最低限の仕事を果たしてくれました。
しかし、2番に坂倉将吾を起用するというアイデアを見せた打線は秋山拓巳の前に、昨日以上にまったく得点の予感がしませんでした。
点差は僅か1点差ではありましたが、6回までに逆転はおろか同点にすら出来なかった時点で既に敗北は確定したいたかと思えます。
何故なら、遠藤がマウンドを降りた後の4イニングを1点差を維持した状態、すなわち無失点に抑えられるような力はこのチームのブルペンにはないからです。
未だに1軍にいる理由がよくわからない薮田和樹が無失点だったのは意外でしたが、一岡竜司、DJ・ジョンソンともはや期待をかける意味すら見失なわれた連中は予想通りの失点。
つまり、投げた投手の名前を眺めた時点で、抑える事を期待するなどというのは無茶な注文という事は賢明なファンなら誰でも分かるという事です。
昨日、ようやく今季初の1点差勝利を納める事にはなりましたが、やはり現実は厳しいですね。
もっとも、これだけ酷いチームが9連戦の中で2カード連続で勝ち越した事自体が奇跡のような事なのですから最後に敗れたとはいえ今週はとても良い1週間だったのでと思えます。
まあ、来週は揺り戻しが来る可能性が高いですが…。