吹けよ風!打てよアレン!!

カープと趣味の日記

06/14(土)●「おまじないでスタメンを決めるチーム」(カープ2024)

北海道日本ハムファイターズ5-0広島東洋カープ

2回戦(カープ1勝1敗)

MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島

 

勝利投手 細野1勝1敗

敗戦投手 床田6勝5敗

 

本塁打

(C)-

(F)野村7号①レイエス14号②郡司4号①

 

打点

(C)-

(F)野村②レイエス②郡司①

 

投手

※数字は自責点

(C)床田④-岡本-高橋①-長谷部

(F)細野-柳川-池田-田中

 

先発床田は本塁打を3本浴び5回4失点で降板。

打線は散発4安打で少ない好機も活かせない拙攻。

攻守で一方的に叩きのめされる内容で惨敗。

------------------------------------------------

森下暢仁の奮闘を軸に攻守で輝きを見せて、好投手を攻略した昨日とは対照的に今日は攻守で全く良いところがない惨敗。

先発の床田寛樹は前回の完投勝利から一転して2回表にいきなり先制弾を野村佑希から浴びると以降も立て直せず3本の本塁打を浴びる乱調で試合を作る事すらできませんでした。

まあ、ここ3試合でHQS以上と素晴らしい投球で貧打のチームを支えてくれている彼ですから今日のところは「こんな日もある」ぐらいで済ませるしかないでしょう。

それよりも問題なのは当然ながら打線です。

入団2年目で勝ち星がないばかりか、前回登板でノックアウトされていた細野晴希相手に全く歯が立たず5回まで安打が1本の出ないという失態。

ヒーローインタビューではバッテリーを組んだ郡司裕也から「ビッグマウス」と言われていましたが…いっそ「こんな奴らが相手ならいくらでも今後勝ち星をとれる」と言って欲しかったです。

これでいよいよ左腕が相手なら誰が相手でも打てないチームとなってきた感がしますが…。

この悲惨な結果の要因は何かと聞かれれば多くのファンは、昨日機能してチームを勝利に導く事となった大盛穂と田中広輔に代わって上本崇司と中村奨成を1番2番で起用するというスタメンと答えた事でしょう。

ほとんど対戦データがない投手とはいえプラトーン起用に大きな意味がないのは明白です。

また、試合が進んで細野が降板した直後に右腕が登板したにも関わらず全く試合に参加してないも同然だった上本に代打を出さない事も併せて理解に苦しみます。

こんな怪しげなヒーラーに占ってもらって決めたと言われても納得できるような無意味な起用で昨日の結果で得た活力を跡形もなく消し去ったベンチは真の愚か者の集まりとしか言いようがありません。

素晴らしい球場を1塁側でも赤いユニフォームがちらほら見えるぐらいに埋めてたファンに対するあまりの背信行為と言わざるを得ません。