吹けよ風!打てよアレン!!

カープと趣味の日記

CSファイナルS第2戦 ○「短期決戦らしからぬ試合」(カープ2018)

広島東洋カープ4-1読売ジャイアンツ

クライマックスシリーズファイナルステージ第2戦(カープ3勝)

広島市民球場(MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島)

 

勝利投手 ジョンソン 1勝

セーブ投手 中崎 1セーブ

敗戦投手 畠 1敗

 

本塁打

(C)菊池1号③

 

先発ジョンソンは5回まで無安打で8回1失点と好投。

打線は8回まで2塁が踏めない貧打も新井の適時打と菊池の本塁打で逆転に成功。

終盤の起死回生の逆転で劇的勝利を飾る。

---------------------------------------------------

仮に結果を知った後に試合の内容を録画などで確認しようとしているファンがいるなら終盤以外は見るのを止めた方がいいかと思います。

それぐらい中盤までの打線は本当に酷い試合でした。

何しろ逆転した8回までは2塁すら踏めないという惨状だったのですから。

 

確かに田口麗斗は素晴らしい投球でしたが、それを更に演出した責任はプラトーンに拘るあまり松山竜平安部友裕に代えてアレハンドロ・メヒアと小窪哲也をスタメン起用したベンチに帰せられるべきでしょう。

特にメヒアの攻守に渡る酷いプレーにはひたすらイライラさせられるばかりでした。

やはり、彼は同郷のサビエル・バティスタに比べると一発で流れが変わる場面が多い短期決戦には不適格に見えましたが、いきなりこの結果ではもはや期待するのは無理かと思います。

また、小窪にしても西川龍馬と同レベルの酷い守備を我慢してまで起用する価値があるとは思えません。

結果的に劇的な勝利で終わりましたが、先発のクリス・ジョンソンが素晴らしい投球を見せただけに敗れれば一気に昨年同様に持って行かれる可能性が高かっただけにベンチには猛省を求めたいと思います。

 

上記のように終盤までは6回まで無安打投球のジョンソン以外は試合に参加してないも同然だった試合を変えたのは二人共揃ってサントリーの地方限定のCMに登場して広島地区での商品の異常な売上に貢献したコンビ…。

すなわち、新井貴浩の適時打と菊池涼介の劇的の3ランという劇的極まりない逆転劇でした。

だけでなく一度は袖にしたチームを「家族」と呼び「一丸で」と呼びかけた新井の姿は感動的な姿でした

また、新井の同点打を直前の好走塁で演出した上本崇司の活躍も忘れてはいけないでしょう。

 

もっとも、これだけ終盤を劇的に際立たたせたのは繰り返しになりますが、それだけそれまでの試合展開が攻撃の面では低調極まる試合だったという事です。

本来しっかり纏まった加点を序盤に見せて先発が抑えるのが短期決戦の理想です。

そうである以上は、たった3安打で終わった事は非常に不安を覚えるのが然るべきでしょう。

 

最後に、劇的な逆転劇を受けて9回に登板しながら低調な内容に終始した中崎翔太についても触れておくべきでしょう。

恐らく、彼が得点圏に走者を進めた時は津々浦々から「フランスアと代えてくれ」という怨嗟の声が聞こえてくるかのようでした。

現に、直後の阿部慎之助の当たりはあと一歩で本塁打かと思うほどかなり際どい当たりで、最後まで見るべき内容がありませんでした。

しかし、忘れてはいけません。

彼はどれだけグダグダな内容より抑えたという事実以外に注目すべきでない投手という事を。

そう。

どこかの新聞のコラムで書かれてましたが、彼は「守護神」でも「大魔神」でもないただの「人間」なのです。

にも関わらずこの3連覇という記録にいずれもクローザーとして関わっている…。

上記の打線の話とは真逆になる形で申し訳ありませんが、そうである以上は最後まで胃薬片手に信じるべきではないかと個人的には思えます。

CSファイナルS第1戦 ○「理想的な初戦だが…。」(カープ2018)

広島東洋カープ6-1読売ジャイアンツ

クライマックスシリーズファイナルステージ第1戦(カープ2勝)

広島市民球場(MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島)

 

勝利投手 大瀬良1勝

敗戦投手 メルセデス1敗

 

本塁打

(C)鈴木1号②丸1号①

 

先発、大瀬良が6回1失点と試合を作るとリリーフ陣も無失点。

打線は鈴木の本塁打で序盤からリードを奪うと終盤にも加点。

先発の好投と主軸の一発攻勢が光りプレーオフ初戦を勝利で飾る。

---------------------------------------------------

監督が辞任を発表した途端に4連勝であれよあれよと勝ち上がって来た読売を迎え撃つ事となったこの試合。

ファーストステージが完勝とも言える内容だっただけに勢いはあちらにあったように見えましたが、とにかくそれに対して一旦待ったをかける形になれたのは良かったです。

 

先発の大瀬良大地はプレーオフでの先発は実に4年ぶり。

のみならず、元来大舞台に強いとは言い難く、かつ今季はあまりカード頭で先発する事が多くなかっただけに個人的には不安の方が大きかったです。

しかし、今日は優勝チームとして望むプレーオフ特有の重苦しい雰囲気にも負けずに期待以上の素晴らしい投球を見せてくれました。

もっとも、最後の最後で完全にバテてしまい相手打者のミスショットにことごとく助けられてなんとか6イニングを完了した辺りはやはり経験の少なさでしょうか…。

 

一方、昨年のプレーオフではまるでBクラス以下のチームのような情けない打撃に終始した打線も今日は大瀬良の好投に応えてくれました。

中でも昨年、故障の為いなかった鈴木誠也が一発と、やはり昨年は打撃という観点では「いないも同然だった」野間峻祥が素晴らしい好走塁が効いた形です。

初回にシーズン終盤同様の大雑把な打撃で初回の好機で併殺崩れに終わり不安を覚えさせた丸佳浩もつられる形で最後に大きな当たりを打てたのも一安心です。

 

リリーフに関しても短期決戦ではフル回転が予想される一岡竜司ヘロニモ・フランスア中崎翔太が揃ってパーフェクト投球とこれまたまずは安心出来る内容でした。

特にシーズンでのメチャクチャな起用が祟って消耗が激しかったフランスアは休養からのブランクに不安があっただけに、いきなり自身が持つ球団記録を更新する158kmの速球を疲労するなど球速が戻っていることは何よりです。

 

と、ここまで書いておくとまったく問題がないような書き方になってしまいました。

まあ、先発が試合を作っている間に主軸が長打で加点という王道とも言える試合が出来たのですからそれも当然でしょう。

 

しかし、忘れてはいけません。

惨敗した昨年のプレーオフも初戦だけは勝っているという事を…。

 

確かに、今日は昨年の降雨に助けられた形でのセコい勝ち方とは違いしっかりと相手から得点を奪えてはいます。

しかし、細かく試合を見ていると気になるのが、得点圏での適時打が最後の6点目だけという事。

実際、先発野手全員が出塁して穴らしい穴は見当たらなかったものの繋がりが抜群だったかというとそうでもありません。

主砲が一発で仕留める王道野球も良いですが、打線が好機を活かして細かく刻むような形に序盤から持ち込めないのにはやはり不安が残ります。

 

「看過しがたい不安と共に」(2018年クライマックスシリーズ展望)

見事に球団史上初のリーグ3連覇という偉業を達成してクライマックスシリーズ挑むカープ

対戦相手は「球界の盟主様」でありながらこの頃やたらと「下剋上」を連呼する姿が奇妙でもあり滑稽でもある読売。

とはいえ、個人的には期待よりも不安の方が大きいというのが素直な心情です。

というより、かなり憂鬱に近いものすら感じます。

 

勿論、昨年の同コンペティションで、歴史的な大敗を喫し球史に一大汚点を残したトラウマが蘇ったというのもありますが、むしろそれ以上に原因はシーズン終盤の戦いぶりにあるかと思います。

なるほど、カープは一昨年昨年に続いて独走という形で優勝を果たす事となりました。

しかし9月10月に関しては6連敗などもあり、28戦11勝17敗と大きく負け越しました。

また、あと1勝さえすれば27年ぶりの地元優勝という状況での本拠地9連戦では優勝が決まるまで2勝4敗と負け越すなどプレッシャーへの弱さも露呈しているのも気がかりです。

 

これほど9月10月でチーム成績が落ちてしまった理由はやはりこれまで進撃を支えてきてくれた打線の勢いに陰りが見えた事でしょう。

特に、自他ともに予想外とも言える本塁打争いを繰り広げた影響からか、明らかに丸佳浩の打撃が崩れてしまい9月以降はあまり調子が上がっていない事が気にかかります。

あれだけ自身のスタイルを崩してまで遮二無二ホームラン狙いの大雑把な打撃に終始したあとで急に元に戻せるか不安です。

また、丸と並ぶ主砲である鈴木誠也は一昨年ぶりのプレーオフ登場で期待が高まりますが、やはり9月以降の打撃成績は下降気味なうえに元来大舞台に強いと言い難い選手でもあるので過度な期待は出来ないかと思えます。

 

一方、投手陣に関しては優勝決定戦で九里亜蓮が素晴らしい投球を見せたのを初めクリス・ジョンソン、野村祐輔、大瀬良大地がまずまずの投球を見せてはくれています。

しかし、それはあくまでまずまずのレベルであり1点の重みが断然違う短期決戦ではエース格が不在というのはやはり不利です。

 

リリーフ陣に関しては恐らくもっとも不安な部分でしょう。

優勝決定まで無敗だった中崎翔太が最後の1周間で2敗と調子を落とししているばかりか、シーズン通して過酷な起用に応え続けたヘロニモ・フランスア疲労がどれだけ抜けているか不安が募ります。

 

また、更にいえば今回の対戦相手となる読売に対しては、今季17勝7敗1分と大きく勝ち越しているばかりか本拠地での試合に至っては僅か2敗のみと圧倒はしています。

しかし、その7敗のうち2敗は最近の2試合と直近で見れば相性はさほど良いとも言い難い側面もあります。

 

と、まあ主に個人的に看過しがたい不安点を挙げては見ました。

もっともこの手の不安はどれだけ万全に見えるチームであっても大小存在するもの。

逆に言えば、上記に挙げた不安点を凌ぎさえすればどうにかなるというものでもあります。

 

どうかこれらの不安がたんなる根拠のない悲観的で愚かなファンの戯言に終わる事を祈るばかりです。

10/7 ●「綻びを見せて…」(カープ2018)

広島東洋カープ3-4横浜DeNAベイスターズ

25回戦(カープ13勝11敗1分)

広島市民球場(MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島)

 

勝利投手 パットン5勝1敗

セーブ投手 山崎2勝4敗36セーブ

敗戦投手 中崎4勝2敗32セーブ

 

本塁打

(De)ソト40号②

 

先発、大瀬良は先制を許すも8回を投げて3失点。

打線は5回に集中打で追いつくも以降は勝ち越せず。

最終回に中崎が勝ち越しを許し2連敗でレギュラーシーズン最終戦を終える。

ソトが本塁打を放った為に、丸の本塁打王獲得ならず。

---------------------------------------------------

もはや3位に入るためには一つも試合を落とせないベイスターズに対して、こちらの興味は大瀬良大地の最多勝と、丸佳浩本塁打王と40本塁打到達だったかと思います。

しかし、結果的にはライバルであるネフタリ・ソトに本塁打を打たれて丸の本塁打王の可能性が消えたばかりか、大瀬良大地も勝ち星を伸ばせず最多勝獲得は厳しくなるという最悪の結果に終わりました。

もっとも、大瀬良に関しては今日の結果に関わらず可能性は残ってはいました。

そう考えると、何故まともにソトと勝負してしまったのか、ベンチもしくは、バッテリーの判断は理解に苦しむところです。

正直、あの本塁打を打たれた場面で敬遠したとしても3番打者が乙坂智であったことを考えれば勝ち星を狙ううえでも合理性はあったと思えます。

その点、やはり勝ちとタイトル両方を狙いに行く観点から場内のブーイングも物ともせず丸を敬遠し続けた相手の勇気に比べて遥かにこちらのベンチは劣る部分があったと言わざるを得ません。

 

ところで、この敗北によりベイスターズが3位に入る可能性は残りました。

昨年の屈辱を鑑みれば望ましいと思うファンはまあ、多くはないかと思います。

しかし、一方で優勝前後の戦いぶりを思い出すと、どこと対戦する事になったとしてもやはり難しいように思えます。

露骨に本塁打を狙うような大雑把な打撃で丸が調子を崩したかと思えば、鈴木誠也も打点は最後の5試合で「1」と明らかに不振です。

打線の中核をここまで担ってきた二人に引きずられる形で打線全体の破壊力は明らかに落ちているように見えるのは気がかりです。

また、投手に関しては恐らくプレーオフでも主戦を務めるであろう4人…すなわち大瀬良大地、クリス・ジョンソン、野村祐輔九里亜蓮こそいずれも無難な形でシーズン最後の登板を終えましたが、リリーフ陣はアドゥワ誠が明らかに疲れを隠しきれていませんし、優勝決定まで無敗だった中崎翔太も1周間で2敗と不振。

これに加えて、ムチャクチャな起用が目立ったヘロニモ・フランスアの調子も気になります。

以上含めて、これからに向けての不安が隠しきれない最後の試合になったとも言えます。

 

まあ、オープン戦が低調だったにも関わらず開幕ダッシュは成功したチームである以上は「消化試合だし」は確かに通用はするでしょう。

というか、そう信じるしかありません。

10/4 ●「明日のカープ担うは」(カープ2018)

広島東洋カープ4-0読売ジャイアンツ

25回戦(カープ17勝7敗1分)

広島市民球場(MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島)

 

勝利投手 菅野15勝8敗

敗戦投手 野村7勝6敗

 

本塁打

(G)阿部11号①長野13号①

 

先発野村は6回2失点も、今村が崩れる。

打線は菅野の前に完全に沈黙し無得点。

攻守ともに奮わず惨敗を喫し今季最後の読売戦を終える。

この試合が引退試合の天谷はキャッチャーゴロで現役最後の打席を終える。

---------------------------------------------------

今日は、今シーズン限りの引退を発表していた天谷宗一郎引退試合となりました。

1番センターでスタメン出場しましたが、1イニングで交代。

出来れば最終回まで出場して欲しかったですが、さすがに今の状況だと難しいようです。

 

球場もユニフォームも一新された一方で、新井貴浩黒田博樹がチームからいなくなるなど暗中模索だった時代のカープ

その中で赤松真人と共に主力として期待されたのが天谷という選手でした。

 

ここで男上げろ

打つぞバット響かせて

明日のカープ担うは

天谷宗一郎

 

ドラフト9位入団の選手としては過大にも聞こえた応援歌の歌詞。

しかし、それだけ彼にはファンから大きな期待を集めるだけの魅力と夢が詰まっていたという事なのでしょう。

目が覚めるような素晴らしい好プレーや巧打から、考えられないような酷いエラー。

「男性のファンにはほとんど挨拶すらしない」と形容された微妙極まりないファン対応など…個人的にも彼には思い出は尽きません。

個人的に一番の良き思い出は2010年のスワローズ戦での必死の走塁とヘッドスライディングからもぎ取ったサヨナラ安打でしょうか。

あれが私にとってはマツダスタジアムで見た最初のサヨナラ勝利というだけでなく、決して才能や華麗さが溢れた選手とは言い難かった彼の魅力が詰まった一打だったと思えます。

 

他にも、2011年の東日本大震災に伴う電力不足の影響で照明を一部落としていた東京ドームで「ボールが見えない」という訳の分からない理由で落球した時は、あまりの酷さに我を忘れて周囲の読売ファンすらドン引きするほど彼に向かって怒鳴り散らしたのも今となっては懐かしいような気もしますし、しない気もします。

 

何より、ユニフォームが一新された2008年シーズンに私が最初に購入したホームユニフォームは49番でした。

あのユニフォームを着てマツダスタジアム柿落としの試合を見に行った時の高揚感は今でも昨日の事のように覚えています。

あの頃は3連覇なんて想像すら出来なかったような時代でした。

残念ながら25年ぶりの優勝の前日に登録抹消された事実が示す通り、彼以上に素晴らしい選手が揃った為に自身が期待されなくなった事こそカープが強くなった証といえるかもしれません。

しかし、それでも過大とも言える期待を浴び続けながら、17年に渡ってカープ一筋を貫いたうえで一時的であれ輝いた頃の記憶は色褪せるものではありません。

 

と、ここまで褒めているのか、けなしてるのか分からない微妙な内容が多く、引退する選手になんて酷い事を書いているのかと自分でも思ってしまいます。

しかし、悪いところを主に思い出してしまうのは、やはり私もまた彼に大きな期待と夢を抱いていたからに他ありません。

結局、私のようなペシミズムの塊のようなファンから期待されるとそうなってしまうのです。

…という事で許して欲しいと思います。

 

それはともかく、この11年間色んな場所に連れ回した49番のユニフォーム共々素晴らしい思い出に感謝です。

 

f:id:Allen1991_09:20181004225537j:plain

10/3 ○「『一世一代』の後に…」(カープ2018)

広島東洋カープ4×-3阪神タイガース

25回戦(カープ15勝10敗)

広島市民球場(MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島)

 

勝利投手 アドゥワ6勝2敗

敗戦投手 岩崎1勝3敗

 

本塁打

(C)メヒア3号②

 

先発九里は初回に崩れ5回2失点で、永川・ヘルウェグがリードを守れず。

打線は5回にメヒアの一発と集中打で一時逆転もその後は沈黙。

延長11回裏に鈴木誠也の適時打でサヨナラ勝ちし、今季の同カードを終える。

---------------------------------------------------

チーム史上初の三連覇と27年ぶりの胴上げがかかった試合で「一世一代」とも言える好投を見せて一晩で広島市民から英雄と讃えられた九里亜蓮

今日は、それ以来の登板でしたが案の定といいますか、元の九里に戻ってしまいました。

いつもの持久力の無さを露呈してQSはおろか5イニング投げるのが精一杯。

それでも一応、現状では先発4番手ですから大量失点がなかっただけでも良しとするしかりません。

まあ、「一世一代」と形容したのはそういう事なんですけれども…。

 

ここまでピンチの場面での救援を尽く成功させてきたジョニー・ヘルウェグは今日は救援失敗したばかりか、制球難を露呈させた形。

同じ試合でジェイ・ジャクソンがそれなりの結果を残してはいるのでプレーオフではどちらを選ぶかという話になりそうですが、そもそもヘロニモ・フランスアの消耗ぶりも気になる以上はどちらもハイレベルな争いを最後の2試合まで続けてくれれば良いかと思えます。

また、前回登板で非常に苦しい投球を見せたアドゥワ誠が何とか抑えたのは朗報。

 

一方で、6回に同点を許した永川勝浩と無失点に抑えたものの別段見るべきものがなかったように思える中田廉に関しては非常に厳しいような気がします。

 

打線では優勝が決まる前後から不振のサビエル・バティスタに変わって昇格したアレハンドロ・メヒアが起死回生の一発を見せました。

これまたバティスタとどちらを連れて行くかは迷いますが、最後の2試合で見極めるしかありません。

それよりも、朗報だったのは四球で2度出塁があった丸佳浩

昨日の本塁打で楽になった訳ではないでしょうが、らしい打席が出てきてくれたのは何よりです。

10/2 ○「守りきれた試合の中で」(カープ2018)

広島東洋カープ1-0阪神タイガース

24回戦(カープ14勝10敗)

広島市民球場(MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島)

 

勝利投手 ジョンソン11勝5敗

セーブ投手 中崎4勝1敗32セーブ

敗戦投手 岩田4敗

 

本塁打

(C)丸39号①

 

先発ジョンソンは7回無失点と好投し、ヘルウェグ、中崎も無失点。

打線は6回2死まで無安打も丸の一発で先制点を挙げる。

丸の本塁打による1得点を守りきる勝利。

---------------------------------------------------

本格的にプレーオフへの準備を進める状況になってきたカープの10月の初戦は虎の子の1得点を守り切るという形で勝利することが出来ました。

前回の試合で遂に無敗記録が消えた中崎翔太も今日は何とか抑える事が出来ました。

内容的に見てまだまだ中崎を心配するファンもいるでしょうが、そういう方にはちょっと思い出して欲しい。

あんな感じフラフラになりながらセーブを挙げるのが今季の中崎という事を…。

 

先発、クリス・ジョンソンは二桁勝利を挙げた途端にQSすら守れない酷い投球が続いていたばかりか、荒天に狼狽える無様な姿を見せてファンを失望させていましたが、今日は序盤から落ち着いた投球で7回無失点という素晴らしい投球を見せてくれました。

大瀬良大地の活躍は光りますが、やはり主戦投手の筆頭はこの人でしょう。

それが、シーズン最後と思われる登板で好結果を出せたのは何よりです。

 

そのジョンソンの後を受けて8回を無失点で抑えたジョニー・ヘルウェグは最近はこういう場面での起用をこなしており、ベンチもいよいよ勝ち6回or7回を任せる勝ちパターンとして起用しようという意図が感じられます。

彼については、ファンの期待も高まっているかと思いますが、やはり全体的にボールがシュート回転するなど制球の悪さを感じさせる部分もあります。

起用に関してはもう少し試してみるべきかと思います。

 

一方、岩田稔相手に6回途中まで無安打に抑えられていたなど散々な内容で丸佳浩鈴木誠也が奇妙なフェイスガードで打席に立った事ぐらいしか話題が浮かばなかった打線。

しかし、丸がまさに起死回生とも言える見事な本塁打本塁打王争い単独トップに立つ事になりました。

しかし、最近の丸の打棒を見ていると明らかにタイトル争いを意識しているようで三振の数が増えてきている一方で、彼の代名詞ともいえる出塁率が下がって来ているのが気になります。

チームが優勝した以上は更に個人の勲章を求めるのは当然の権利ですし、私も彼には本塁打王は勿論取って欲しいです。

しかし、それがプレーオフに向けての準備が進む今の状況で悪い影響が出ないかが少し心配です。