吹けよ風!打てよアレン!!

カープと趣味の日記

※没日記09/07(火) ●「疲れ切った俊英」(カープ2021)

実は今日は試合が終わる前の9回表から負けを確信し日記書き始めてしまってました。

早く寝たかったので…。

しかし、途中で書きながら眺めていた一球速報で結末を見て慌てて書き直す事となりました。

9回2死からリーグ屈指の好投手から4点差を逆転するというこの劇的すぎる勝利を祝うと共に試合中のチームを見放すというファンとしてあるまじき自身の不明への戒めとして執筆途中で廃棄する事となった日記も本日は併せて公開いたします。

 

 

広島東洋カープ4-7中日ドラゴンズ

18回戦(カープ9勝7敗2分)

MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島

 

勝利投手 勝敗セーブ

敗戦投手 勝敗セーブ

セーブ投手 勝敗セーブ

 

本塁打

(C)鈴木誠23号②鈴木誠24号①

(D)-

 

打点

(C)鈴木誠

(D)高橋①渡辺①小笠原①京田①木下①堂上②

 

投手

※数字は自責点

(C)森下④-塹江-島内-コルニエル③-バード-菊池保

(D)小笠原③-田島-福-又吉-R・マルティネス

 

先発、森下は3回までパーフェクト投球も以降は崩れ5回2/3でノックアウト。

打線は鈴木誠也本塁打2本放つも打線は繋がらず3得点。

4番手コルニエルが打ち込まれて16安打を喫する大敗でカード初戦を落とす。

------------------------------------------------

驚異的なQS率にリーグ3位の防御率を誇りながら後半戦に入って勝ち星が付かず前回登板で遂に崩れた森下暢仁。

今回は、かなり慎重にコーナーに投げ込む投球をしていて3回までパーフェクト投球をみせていたものの4回以降は打ち込まれて3イニングで9安打を浴びるという結果。

慎重な投球が、かえって力強さを失わせていたかのようでアウトサイドのボールをあっさり外野へはじき返される場面が目立ちました。

最終的には前回に続いて6回もたなかったばかりか、投手に逆転打を許し最後は押し出し四球というこれまでのこの投手では考えられなかったような結末で降板。

これまで良い投球内容のわりに勝ち星がつかない状況に遂にこの俊英も疲れ切ってしまったかのようです。

いつもに比べて遅い序盤の球速も含めて故障の心配もありますから次回は登板回避したようが良いような気がします。

 

一方、打線は3試合連続本塁打を放っていた鈴木誠也の独断場…というか彼以外はたした活躍はみせられませんでした。

周囲が打ってもじいいいいいいいいいいいいいいいい

09/07(火) ○「覆面パトカーの奇跡」(カープ2021)

広島東洋カープ8×-7中日ドラゴンズ

18回戦(カープ10勝6敗2分)

MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島

 

勝利投手 菊池保1勝

敗戦投手 R・マルティネス2敗15セーブ

 

本塁打

(C)鈴木誠23号②鈴木誠24号①坂倉10号③

(D)-

 

打点

(C)鈴木誠④西川①坂倉③

(D)高橋①渡辺①小笠原①京田①木下①堂上②

 

投手

※数字は自責点

(C)森下④-塹江-島内-コルニエル③-バード-菊池保

(D)小笠原③-田島-福-又吉-R・マルティネス⑤

 

先発、森下は3回までパーフェクト投球も以降は崩れ5回2/3でノックアウト。

打線は鈴木誠也本塁打2本放つも最終回まで拙攻で3得点のみ。

9回裏2死から連打で2点返すと坂倉の逆転サヨナラ3ランで今季初のサヨナラ勝ち

------------------------------------------------

驚異的なQS率にリーグ3位の防御率を誇りながら後半戦に入って勝ち星が付かず前回登板で遂に崩れた森下暢仁。

今回は、かなり慎重にコーナーに投げ込む投球をしていて3回までパーフェクト投球をみせていたものの4回以降は打ち込まれて3イニングで9安打を浴び最後は投手に適時打を浴びて更に押し出しでノックアウトという彼らしくない結果と内容でした。

好投を続けても勝ち星を得られないという状況に遂にこの俊英も疲れ切ってしまったのかもしれません。

序盤では球速が明らかに遅く力強さも見られない事からも故障している可能性も考慮して登板回避させた方が良いような気がします。

 

先発の森下が試合を作れなかった一方で、打線は3試合連続本塁打を記録していた鈴木誠也の独断場…というか彼の2本塁打の活躍以外は安打のわりに見せ場はほとんどありませんでした。

しかし、その鈴木誠也以上に今日の試合前から私含めて多くのファンの注目を集めたのは規定打席到達間近の坂倉将吾でしょう。

何といっても坂倉の打率は試合開始前の時点で.330と現在首位打者のタイラー・オースティンの凌ぐ数字となっているいわゆる「隠れ首位打者」…もしくは有名な福本豊氏風の言い回しで呼べば「覆面パトカー」状態。

ですので、攻守ともに散々だった試合であってもとりあえず坂倉が4打数1安打以上の数字を残せばそれで今日は良いと思ったのもまたわたしだけではなかったでしょう。

 

しかし、そうはなりませんでした。

 

何故なら4点差の9回裏に防御率0.83、WHIP0.55と驚異的な数値を誇り現状リーグ最高のクローザーであるライデル・マルティネス相手に2死から西川龍馬と鈴木誠也の適時打で2点返した時点で奇跡的だったのに、更に坂倉のお釣りなしでのサヨナラ3ランまで飛び出るという劇的すぎる幕切れが待っていたのですから。

今季のカープは未だサヨナラ勝ちがないどころか終盤での逆転すら極端に少ないいわば相手にとっては「抑えの心配いらず」のチーム。

正直、6回終わった時点で負けが確定していたと思えるような試合展開もあいまってこの結末は大変驚いています。

それどころか、2点返した時点で既に規定打席に到達し首位打者に躍り出る事が確実になっていた坂倉にまで打席が回ってきたのは蛇足とすら思えましたが…本当に分からないものです。

しかも、坂倉の本塁打も劇的であると共に好投手のインサイドの直球と大変打つのが難しいボール。

上記のように森下の不振や低迷に歯止めが掛からないロベルト・コルニエルなども問題の方が多い訳ですから、この試合だけで劇的にこの冴えないチームが変わるとは到底思えませんが…。

しかし、それだけにこの試合とタイトル争い両方の主役となった坂倉がどれだけ数字を伸ばしてくれるかという楽しみが増えたのは何よりです。

もっとも本人は、首位打者云々について「黙っていて欲しい」そうですが…。

09/05(日)○「監督よりも重要」(カープ2021)

東京ヤクルトスワローズ1-6広島東洋カープ

17回戦(カープ5勝10敗2分)

東京ドーム

 

勝利投手 床田3勝2敗

敗戦投手 田口4勝8敗

 

本塁打

(C)鈴木誠22号①菊池涼13号①

(S)-

 

打点

(C)鈴木誠①菊池涼④林①

(S)中村①

 

投手

※数字は自責点

(C)床田①-ケムナ-バード

(S)田口④-原①-大下-坂本①-星

 

先発床田は初回のピンチを切り抜けると以降は安定し7回1失点の好投。

打線は鈴木誠也の3試合連続本塁打で先制し菊池涼介が4安打4打点の活躍。

先発と主軸の活躍が光り連勝でカード勝ち越しを決める。

------------------------------------------------

高橋昴也の思わぬ好投と一発攻勢で勝利した昨日の試合でしたが…佐々岡監督が球審への選手交代の連絡を怠った事でコミッショナーから厳重注意されていたそうです。

長い事カープ応援していますが、こういう形で厳重注意を受けた監督というのはちょっと聞いた事がありません。

10年ほど前に前々任者の監督が指名打者のルールを理解しておらず危うく放棄試合になる騒ぎを起こした事がありましたが、それ以来の醜聞かと思います。

そろそろウィキペディアあたりに一時の野村謙二郎のように「野球規則の認識不足」とかいう変な項目が追加されるかもしれません。

いや、彼の場合は試合に全く集中してないだけなのかもしれませんが…。

 

前回、好投を見せた床田でしたが今日は初回にピンチを招いたり7回に疲れが見えて失点を喫したりはしましたが全体を通して見れば安定した投球を見せてくれました。

テンポ良くストライクゾーンで勝負できる投球は見ていて気分も良く間違いなく今週投げた先発では最高の好投だったと言って良いかと思います。

不安要素はありますが、何とか先発ローテーションは久しぶりに変更なく来週は6人で回せそうなのは何よりです。

 

打線は今日も鈴木誠也が2016年のあの伝説となったマツダスタジアムでのバファローズ戦以来の3試合連続本塁打を放って先制となりました。

とはいえこの3本塁打は全て走者のいない場面での本塁打ではありますし、相変わらず打率、本塁打数、OPSの割に極端に低い打点が余計に気になります。

ここ最近の走者を背負ってない場面で目立つ活躍を見るとやはり彼は本質的には四番ではなく1番もしくは3番が天職なのかもしれません。

 

一方、それとは対照的に今週既に6打点と打点を荒稼ぎ以前の勝負強さを取り戻しつつある菊池涼介は、今日は1本塁打含める4安打4打点の大暴れ。

その凄まじさは後半戦に入ってから不振に陥りそろそろスタメン落ちの可能性も見えてきていた悩める林晃汰もつられて久しぶりの複数安打を放つほどです。

最終的に格上チーム相手にカード勝ち越しとなりましたが、こういう試合を見ると攻撃面においては自身の活躍次第でチームを変えられる選手というのは、やはり鈴木誠也菊池涼介だけなのだと改めて分かります。

少なくともその重要性は試合に勝っても負けても全く試合に集中していない監督よりは上なのは言うまでもありません。

逆に言えば彼ら以外にそういう選手は野手陣ではこのチームにはいないという事で、低迷の要因もそういうところなのだと改めて分かるというものです。

09/04○「遠い安全地帯」(カープ2021)

東京ヤクルトスワローズ2-4広島東洋カープ

16回戦(カープ4勝10敗2分)

東京ドーム

 

勝利投手 高橋昴3勝4敗

敗戦投手 サイスニード2勝2敗

セーブ投手 栗林1敗23セーブ

 

本塁打

(C)鈴木誠21号①菊池涼12号①坂倉9号②

(S)-

 

打点

(C)鈴木誠①菊池涼①坂倉②

(S)オスナ①青木①

 

投手

※数字は自責点

(C)高橋昴-塹江①-島内-バード-森浦①-ケムナ-栗林

(S)サイスニード④-大下-大西-石山

 

先発、高橋昴也は序盤にピンチを招くも4回以降は立て直して6回無失点。

打線は鈴木誠也の2試合連続弾で先制すると合計3本の本塁打を集めて4得点。

終盤にリリーフ陣が崩れるも2失点で凌いで逃げ切り勝利。

------------------------------------------------

先発ローテーション投手が常に不足しているチームにあってもはや恒例となった「他に投手がいないから投げさせましたシリーズ」

今週の当番…もとい登板となったのはオリンピック期間のエキシビションマッチでまったくお話にならない投球を見せて失望を買った高橋昴也。

それだけに今日は一方的な展開で惨敗する事は容易に想像出来ました。

少なくとも、こちらの攻撃があっさり終わった一方で、村上宗隆の内野ゴロで本塁へ突入したホセ・オスナが微妙な判定でアウトになるなど辛うじて凌いだ初回の攻防を見る限りではここから先発が耐えきれず大量失点するのは時間の問題に見えましたが…。

さほど良い投球内容には見えなかったものの奇妙なばかりに失点を許さない高橋昴也は4回以降は落ち着いた投球を見せて予想以上に素晴らしい結果をもたらしました。

また、打線も昨日同様に繋がりが全くないものの2回表の鈴木誠也による先制弾を皮切りに菊池涼介と最近好調が際立つ坂倉将吾も一発攻勢で続いて無理やり得点を挙げる事が出来ました。

先発が予定通り降板してついて点差は4点差。

しかし、その時点で新たに考えたのは「さて、いつ逆転されるであろうか?」という事でした。

というのも、このチームのリリーフ陣はヘロニモ・フランスアとロベルト・コルニエルが相次いで調子を落として栗林良吏という「安全地帯」まで信頼できる投手が皆無という状況。

案の定、ここまで無失点が続いていた塹江敦哉と森浦大輔は耐えきれず失点を喫し走者を背負った状態で降板するという体たらく。

それぞれカイル・バードとケムナ誠の好救援こそあったものの4点差の3イニングを守るのに実に投手6人を費やすという異常さでよく勝てたものと思えます。

今日は運よくリードを保って襷を栗林に渡す事が出来ましたが、現状がこれでは試合日程が過密になっていくシーズン終盤は逆転負けの連発になる暗い予感が漂います。

まあ、こんな順位のチームにそんな事を今更心配しても仕方ないですが…。

09/03(金) ●「素晴らしい記録も…」(カープ2021)

東京ヤクルトスワローズ3-1広島東洋カープ

15回戦(カープ3勝10敗2分)

東京ドーム

 

勝利投手 スアレス4勝3敗

敗戦投手 大瀬良6勝4敗

セーブ投手 マクガフ2勝1敗19セーブ

 

本塁打

(C)鈴木誠20号

(S)塩見10号①

 

打点

(C)鈴木誠

(S)塩見①村上②

 

投手

※数字は自責点

(C)大瀬良③-菊池保-コルニエル

(S)スアレス-坂本-今野-清水①-マクガフ

 

先発、大瀬良は初回に先制弾を浴びるなど序盤に3失点を喫するも以降は立て直す。

打線は、8安打を放つも鈴木誠也本塁打による1得点のみ。

好守が噛み合わない展開で惨敗。

鈴木誠也は6年連続20本本塁打に到達。

------------------------------------------------

オリンピック開催による「接収」から返還された横浜スタジアムでの最初のカードは負け越しで終えたカープ

今日から「オリンピック開会式のドローン置き場」こと神宮球場が未だ返還されてない影響で東京ドームでのスワローズとの対戦です。

東京ドームの一塁側の座席にビニール傘が揺れる光景は見ていて何だか不思議な感じがします。

 

不思議と言えば、ほぼ毎試合のように相手チームと並ぶもしくは上回る安打数を放ちながら得点は大きく下回っているカープの打線ですが、今日もいつも通りの低調さでした。

初回から4回まで先頭打者を出しながら何の仕掛けも工夫もなく後続が凡退し無得点。

相手先発は2ヶ月ぶりの登板となったアルバートスアレスでしたが、微妙極まりない塁審の判定が続いたにも関わらず奇妙なほどに落ち着いていたのは、こちらの打線がたいした事がないという本質を見抜いていたからでしょう。

正直、普通に投げればまず失点することがないのですから復帰登板の相手としてはこれほどおあつらえ向きな相手はいないかと改めて思えます。

 

そういう展開にあって唯一の打点を挙げたのは昨日チームが二桁得点を挙げる中でまったく打てなかった鈴木誠也というのもまた何とも皮肉な事です。

また、鈴木誠也はこれで衣笠祥雄山本浩二江藤智金本知憲に次いで球団史上5人目となる6年連続20本塁打を達成にもなり、自身の持つ球団記録である6年連続打率3割と25本塁打以上の更新の望みも出てきました。

しかし、これだけ素晴らしい記録を持っていても他球団の四番に比べると見劣りを感じてしまうのは高いOPSからは信じられないほど低い打点数でしょう。

ここぞの場面で試合を決定づける適時打を放った村上宗隆と比べるとやはりため息が出てしまいます。

まあ、これに関しては彼の責任だけではないのは勿論ですが、チームを引っ張るという仕事が出来ているか問われると素直に頷けないのもまた確かです。

正直、弱小チームを引っ張るという役割に彼は耐えられないのかもしれません。

09/02(木)○「低空飛行の中」(カープ2021)

横浜DeNAベイスターズ3-11広島東洋カープ

17回戦(カープ8勝7敗2分)

横浜スタジアム

 

勝利投手 九里9勝6敗

敗戦投手 坂本4勝4敗

 

本塁打

(C)菊池涼11号①西川8号①田中広2号②

(De)山本1号①ソト20号②

 

打点

(C)長野②菊池涼③林②西川①田中広②

(De)山本①ソト②

 

投手

※数字は自責点

(C)九里③-塹江-ケムナ-森浦

(De)坂本④-伊勢①-砂田③-櫻井-風張①-シャッケルフォード②

 

先発、九里は5回以降に2本の本塁打を浴び6回3失点で降板。

打線は2回表に長野の適時打で先制すると以降は菊池涼介の3打点の活躍などで合計11得点。

リリーフ陣は7回以降を無失点で切り抜けて連敗を2で止める。

------------------------------------------------

初戦は大逆転負け、2戦目は攻守で圧倒される惨敗でブービー争いを負け越し再び単独最下位に逆戻りとなったカードの最終戦は降雨により昨日以上の冷え込みの中での開催となりました。

おまけに周囲に比べて明るい照明と鳴り物応援の無い静けさに誘われたのか、閑古鳥ならぬ白い鳥の群れが低空でグランドに侵入して一時試合が中断するという珍事も…。

ほんの数年前は熱い首位争いを繰り広げていたとは思えない今季の両チームの低迷を象徴するかのような風景とも呼べるうら悲しさですが…試合自体はカープファンにとってはそうでも無かったかもしれません。

 

打線は、このカードで6安打と当たっている西川龍馬を3番に復したうえで、昨日、無安打で終わった野間峻祥に代えて長野久義を起用。

後者に関してははっきり言って無意味極まりない起用にしか見えませんでしたが、長野は2回表にいきなり先制の適時打で放ち以外にもこのチームにしては珍しくこの手の変更が的中しました。

その後もこれまたここ最近オリンピック明けの低迷から復調しつつある菊池涼介が3打点の活躍などで6回以降は毎回得点の11得点と理想的な攻撃を見せる事ができたようです。

また、シーズンが進むにつれて成績が右肩下がりだった林晃汰が4試合ぶりの安打で打点を挙げる事が出来たのもファンには嬉しい事。

もっとも、四番に関してはこのカード通して無安打に終わるなど取り残されているのが気になりますが…。

 

一方、前回登板に続いて打線の援護に恵まれた先発の九里亜蓮は2本の本塁打を浴びるなどこれまた前回同様に微妙極まり内容ながらも6回まで粘り切る事が出来ました。

後半戦開始直後の低迷から抜け出せておらず、会澤翼が復帰したにも関わらず相変わらずバッテリーを組んでいる坂倉将吾との相性はお世辞にも良いとは言えない状況ですが、それでもこれで自己最多と並ぶ9勝目。

なかなか勝ち運に恵まれない事が少なくなかったうえに今季はコロナウイルス感染などの不幸もあったこの苦労人も悲願の二桁まであと1勝なりました。

これまた球場に侵入した鳥の群れの如く低空飛行から抜け出すことがないチームにあってファンに残された数少ない明るい話題と言えるでしょう。

次回登板であっさり決めて欲しいものです。

09/01(水) ●「霧雨よりも冷たい」(カープ2021)

横浜DeNAベイスターズ7-2広島東洋カープ

16回戦(カープ7勝7敗2分)

横浜スタジアム

 

勝利投手 大貫5勝5敗

敗戦投手 玉村2勝5敗

 

本塁打

(C)-

(De)-

 

打点

(C)菊池涼①安部①

(De)佐野①オースティン③大和①楠本①牧①

 

投手

※数字は自責点

(C)玉村⑤-菊池保-コルニエル②-バード

(De)大貫①-砂田-シャッケルフォード①-伊勢

 

先発、玉村は初回から安定せず6回途中5失点でノックアウト。

打線は8回まで毎回安打も繋がらず2得点に留まる。

3番手コルニエルも打ち込まれ大敗を喫し2連敗。

------------------------------------------------

今日の横浜スタジアムは、午後から霧雨が降りしきり残暑が残る9月初旬にしては寒々とした雰囲気。

まるでカープがファンに見せた試合そのものを表現しているかのようでした。

昨日、主戦投手が先発を務めながら5点差のリードを守れず惨敗しましたが、今日は最初から最後まで攻守で冴えない普通の負けでした。

先発の玉村昇悟は勝ち星こそなかなかつかないものの、ここまで試合を作り続けてきた投手でしたが、昨日の森下暢仁同様に好投しても勝てないという状況に耐えかねたようです。

初回から失点を重ねながら4回5回こそは立ち直りの兆しを見せて何とかQSだけでも思えたのですが、やはり6回で完全に力尽きてしまいました。

まあ、森下のような実力者ですらああなるのですから、高卒2年目のこの若い左腕がこうなるのも無理からぬ事。

せめて好投している期間に勝ち星を与えて貰えれば少しは違ったかもしれませんが…。

まあ、そういう考え自体が弱小チームのファンならではなのかもしれません。

 

一方で打線は4安打だった西川龍馬を筆頭に8回まで毎回安打を重ねて合計11安打を放ちましたが、入った得点は序盤と試合が決まった終盤のなんと2得点のみ。

同じぐらいの安打数ながらこれだけ差が付いたのはどう考えても向こうの3番4番がそれぞれ猛打賞に合計4打点を挙げたのに対してこちらは無安打でただただ好機を逃した事にあるでしょう。

特に鈴木誠也ナショナルチームでも4番を務めた事が未だに信じられないぐらい存在感が希薄そのもので相手4番のタイラー・オースティンと改めて大きな差を感じます。

いや…オースティンを見た場合に改めて感じるのは同僚のネフタリ・ソトと共に「助っ人外交人の能力の差」でしょう。

もはや完全に制御不能に陥ったロベルト・コルニエルは今日も惨めに打たれただけに終わり、唯一残ったカイル・バードは凡庸極まりない退屈な投手。

残りもヘロニモ・フランスア以外は今季限りで退団が確実な悲惨な状況。

これまた、霧雨の横浜スタジアム以上にお寒い現実です。