吹けよ風!打てよアレン!!

カープと趣味の日記

04/13(土)●「突き放せず守り切れず」(カープ2024&カープ観戦記)

読売ジャイアンツ3×-2広島東洋カープ

2回戦(カープ2敗)

東京ドーム

 

勝利投手 高梨1勝

敗戦投手 中崎1勝1敗

 

本塁打

(C)-

(G)-

 

打点

(C)野間②

(G)岡本②大城①

 

投手

※数字は自責点

(C)森下①-矢崎-島内①-栗林-益田-塹江-中崎①

(G)堀田-井上-中川②-バルドナード-大勢-西舘-船迫-高梨

 

今季初登板の先発森下は被安打5で6回1失点で試合を作る。

打線は7回表に野間の適時打で一時逆転も以降は1安打のみの拙攻。

延長12回裏に中崎が適時打を浴びて今季初のサヨナラ負けで2連敗。

------------------------------------------------

「楽しんで来てくださいね」

今日のチケットを家の近所のコンビニで発券した際にレジの店員さんに言われて思わず「楽しめる試合なら良いですね…」と答えそうになってしまいました。

昨日は序盤にリードを奪う珍しい展開だったにも関わらず九里亜蓮が試合を中盤にぶち壊す惨敗というダメージが大きい負け方だったカープ

それだけに今日の試合に赴くのは大変気の重い気持ちもありましたが…まあ、それはそれとして今季初の東京ドームでの観戦は楽しみでもあります。

先発は右ひじの違和感から開幕ローテーションから外れていた森下暢仁。

万全とは言い難いコンディションでしたので、多くは望めないと思えたのですが、ほとんど毎回安打を許しながらも全体的には落ち着いた投球を披露。

6回表に岡本和真の飛球がドーム屋根の懸垂物に引っかかって落ちてこずエンタイトル2ベースになるという不運な形で失点を喫したものの次回以降に期待を持たせてくれる内容と結果ではありました。

しかし、昨日序盤に得点を重ねながら中盤以降は完全に沈黙した打線は再びの拙攻で森下を援護できません。

今季初かつ2年ぶりの先発となった堀田賢慎相手に走者は出しながらいずれも得点を得るには至らずという惨状。

先制を許した直後の7回表に野間峻祥の適時打で一気に逆転に成功は出来たものの、以降は延長含めて秋山翔吾の内野安打のみ。

正直、ここまで得点が入る予感がしないと延長に入ってからは「勝ち越せるか」以前に「どうやって引き分けに持ち込むか」という事にしか関心がなくなってしまいました。

というより、こんな打線で2得点出来た事の方が奇跡と言えるような気すらします。

結局、逆転直後も突き放せないばかりか、8回裏に島内颯太郎が失点を喫して昨日に続いて僅差のリードを守り切れないという展開に。

こういう試合が続くとさすがに明日以降もどうやって試合を勝つのかイメージする事の難しさを感じざるを得ないです。

 

そういえば、今日の試合は上記の島内が同点打を浴びた直後に「スティーブ・バートマン事件」もどきの騒ぎが内野席であったようですが…。

まあ、実際にあれが守備妨害かどうかは何とも言えません。

ただ、インプレー中の選手に接触しそうになったにも関わらず、直後に係員も警備員も誰も該当の観客に全く注意すらしに来なかった事は違和感があります。

04/12(金)●「その強靭さ故に」(カープ2024)

読売ジャイアンツ9-4広島東洋カープ

1回戦(カープ1敗)

東京ドーム

 

勝利投手 泉1勝

敗戦投手 九里1敗

 

本塁打

(C)坂倉1号①

(G)坂本2号①岡本3号①

 

打点

(C)堂林②菊池①坂倉①

(G)坂本②岡本①オコエ②吉川①萩尾②佐々木①

 

投手

※数字は自責点

(C)九里⑨-森浦-黒原-コルニエル

(G)戸郷④-泉-船迫-ケラー-高梨

 

先発九里は6回途中に打者一巡の猛攻を許し9失点でノックアウト

打線は初回に堂林の適時打で先制するなど4回までに4得点。

序盤にリードも先発が試合を壊して大量失点で惨敗。

------------------------------------------------

開幕以来のカープは基本的に先発、リリーフ陣問わず投手陣が奮闘し続ける一方で不甲斐ない打線のせいで試合を落とすというパターンばかりだったのですが、今日はその図式が初めて崩れました。

前回は8回無失点の圧巻の投球を見せながら打線の援護が全くなく勝ち星を得られなかった九里亜蓮でしたが、今日は序盤から先制点を得た展開で本塁打を2本浴びながらもHQSは余裕に見えた投球でしたが…。

6回2死から四死球と連打で一挙7失点を喫して明暗が分かれる事となりました。

九里が9失点を喫するのは新人時代の2014年以来10年ぶりという事ですから、あまりに予想外の事態ですしここまでの展開を考えると大変残念な気持ちしかありません。

なにしろ、あのスコアボードに0を刻む為だけに試合に出ているも同然だった打線が好投手の戸郷翔征から4回までに4得点かつ、開幕11試合目にしてチーム2本目の本塁打まで飛び出たのですから。

勝てる展開を一気に大敗に変えてしまった6回裏についてはなぜ早めに継投に切り替えなかったのかという批判もあるでしょうが、2死であった事に加えてここまで球数をものともせずイニングを重ねて来た九里の強靭さがかえって代え時をベンチに躊躇させる仇になったとも思われ何とも言えません。

もっとも、逆転を許した時点で試合が壊れるまで投げさせ続けた事については疑問ではありますが…。

せっかく脆弱極まりない打線が序盤から得点を重ねた一方で、強靭だった先発投手に落とし穴が待っていたこの試合。

これが「打てないチーム」から「打てず守れずのチーム」への転換点となるかは今は何とも言えませんが、九里に関しては次戦での立ち直りに期待するしかないでしょう。

 

04/11(木)○「後戻りを防ぐ一打」(カープ2024)

阪神タイガース0-1広島東洋カープ

3回戦(カープ2勝1敗)

阪神甲子園球場

 

勝利投手 島内2勝1敗

敗戦投手 ゲラ1敗1セーブ

セーブ投手 栗林3セーブ

 

本塁打

(C)-

(T)-

 

打点

(C)田村①

(T)-

 

投手

※数字は自責点

(C)大瀬良-島内-栗林

(T)西勇-ゲラ①

 

先発大瀬良は7回を被安打4の無失点で投げ抜く好投。

打線は8回まで決定打なく無得点も9回表に田村の適時打で勝ち越し。

リリーフ陣も無失点で切り抜け2連勝でカード勝ち越し。

------------------------------------------------

4試合連続無得点のリーグワーストタイ記録から一転して昨日は序盤から6得点で連敗を止めたカープでしたが…案の定、今日は元の拙攻に逆戻りで全く得点の予感がしません。

まあ、あれだけ貧打を極めた打線がたった2イニング程度のまぐれ当たりで復調すると言うのはさすがに無理があるというもの。

加えて試合途中に自打球が顔面に直撃した秋山翔吾が途中交代というアクシデントもありますます打線の選手層は薄くなってしまいました。

しかし、再びの完封負け地獄への後戻りかと思えた9回表に田村俊介が先制かつ勝ち越しとなる適時打を放ってそれを防ぎました。

しかも、今季から相手チームのクローザーを務めるハビー・ゲラに来日初失点を付けるという形。

ここまで実績の割に内外から過大過ぎる期待を背負い続けて打率も.200を切るという状況でしたが、遂にその期待に応えた場面となりました。

もっとも、田村にとってはなんとこれがプロ入り初の適時打。

それだけ実績のない選手に主力クラスの過度な期待がかかり続けるこのチームの編成の酷さを改めて思い知らされる事実に思えます。

 

この田村の決勝打で漸く最後の最後で最少得点を得るので精一杯だった不利な試合展開で見事に勝利をもたらしたのは投手陣である事は言うまでもありません。

先発の大瀬良大地は立ち上がりにいきなり長打を浴びたものの以降は落ち着いた投球を披露してスタミナ切れが心配された試合中盤以降も乗り切って見事に7回を無失点の好投。

開幕から不安定な投球に終始していた島内颯太郎も今日は万全の投球を見せてこちらも大瀬良共々9回表の先制劇の呼び水になりました。

加えて、昨日の秋山に続いて今日は久保修と上本崇司がそれぞれ外野で好捕を見せて長打を防いだ事もあって、開幕当初は怪しかった守り切る昨年同様の戦い方を実現する事が出来たのは何よりです。

 

もっとも、得点の予感がほとんどしないのは相変わらずで明日以降また「宮島さんが消えた週末」となる可能性もまだまだ高いのも事実。

そもそも、開幕10試合を経過してチームの本塁打田中広輔による1本のみというのはプロ野球チームとしてあまりにも異常でしょう。

守り切るだけの野球では息切れも早い訳ですから、苦手の甲子園で勝ち越したとはいえ、やはり苦しい事に何の変化もありません。

04/10(水)○「ようやく止まるも…」(カープ2024)

阪神タイガース2-6広島東洋カープ

2回戦(カープ1勝1敗)

阪神甲子園球場

 

勝利投手 アドゥワ2勝

敗戦投手 伊藤将1勝1敗

 

本塁打

(C)-

(T)森下3号①

 

打点

(C)小園②曾澤①野間①菊池②

(T)森下①佐藤輝①

 

投手

※数字は自責点

(C)アドゥワ②-益田-塹江-島内-矢崎

(T)伊藤将⑥-漆原-浜地-島本-岡留

 

先発アドゥワは初回の好機を凌ぐと5回2/3を9奪三振2失点で試合を作る。

打線は初回に小園の内野ゴロで先制すると2回は連打で5得点。

36イニングぶりの得点で得たリードを守り抜き連敗を4で止める。

------------------------------------------------

続いた無得点記録は実に36イニングに4試合。

リーグワースト記録すら記録してしまった史上最低打線が今日の試合の初回で遂に得点を得る事となりました。

序盤無死2塁から犠打で繋ぐなりふり構わない手段で内野ゴロという実に無様な形ですがとりあえず恥ずべき記録に一旦幕は降ろす事には成功。

ここ最近は勝ち負け以前に無得点がいつまで続くかしか興味が湧く要素がなかったので、もうこの時点で満足してしまったのは私だけでしょうか?

しかし、直後の2回にこれまでの苦労がなんだったのか思えるぐらいに打線が繋がり一挙5得点と今季初のビッグイニングを作り出したのは驚きです。

もっとも、この連打にしてもきっかけは上本崇司の打ちそこないが偶然ポテンヒットになった事でしたし、途中のアドゥワ誠の安打に至っては力ない打球が2塁ベースに直撃するという幸運もありました。

従って、今日の結果を持って打線が上向くなどという希望的観測を抱くのは無理があるかと思います。

そもそも中盤以降はいつも通りに打線は沈黙してしまいましたし…

まあ、曲がりなりにもプロ野球チームならあれだけ打てなければいつかは打つという事でしょう。

 

あれだけ永遠に得点できないのではないかと思われた打線が初回から先制点と予想外の出来事があって驚いたのか初回からピンチを招いたアドゥワ誠は何とかこれを凌いで以降は落ち着いた投球を見せてくれました。

4回裏に本塁打を浴びても動じず以降は4者連続奪三振も記録し先発投手としては5年ぶりの勝利を挙げた事に続いての連勝。

ついでに言えば、この勝利は昨年から実に11連敗を喫していた甲子園での久方ぶり勝利でもあります。

最終的に前回の登板時に奪った三振が僅か1つだったのに対して今日は9つもの三振を重ねるなどそれを上回る好投だったと言えるでしょう。

それだけに6回途中に打ち込まれて降板したのは少々残念かつもったいない気持ちもありますから、次回こそはQSを達成して欲しいものです。

04/09(火)●「12球団最低から史上最低へ」(カープ2024)

阪神タイガース1-0広島東洋カープ

1回戦(カープ1敗)

阪神甲子園球場

 

勝利投手 村上1勝1敗

敗戦投手 床田1敗

セーブ投手 岩崎1勝3セーブ

 

本塁打

(C)-

(T)-

 

打点

(C)-

(T)近本①

 

投手

※数字は自責点

(C)床田①-塹江

(T)村上-ゲラ-岩崎

 

先発床田は被安打8も7回を投げ抜いて1失点の好投。

打線は散発3安打で3塁も踏めない拙攻。

リーグワーストタイとなる4試合連続の完封負けで4連敗

------------------------------------------------

週末の本拠地戦で3戦全てで1点も取れずに3連敗という無様極まりない結果を残した12球団最低の打線を誇るカープは今日から阪神との3連戦。

昨年の日本一かつ開場100周年を迎える今季初の公式戦とあって超満員となった甲子園での試合は予想された通り悲惨極まりない展開となりました。

こういうとにかく点が入らない試合だと前回試合で複数安打を放った矢野雅哉のように少しでも良いところを探すのがファンの悲しい性というものですが、今日に関してはそんな行為も無意味と思えるぐらいに何もない試合となりました。

はっきり言って相手先発の村上頌樹はたとえ左手で投球したとしても失点を喫する心配はなかったでしょう。

それだけこの昨季のMVP右腕の前に完全試合をされなかっただけでも幸運だったと思うしかないほどの惨状。

これで打線はなんと4試合36イニング連続無得点でこれはリーグワーストかつ球団ワースト記録。

オープン戦から開幕戦を経てここまでチーム編成の失敗から12球団最低とも呼べる酷さだった打線ですが遂に史上最低に並ぶ事となりました。

何度も書きますがここまで酷いと多少の選手の入れ替えや打順の組み換えなど何の意味もありません。

偶然、得点が入るまでただただ無様に試合を重ね続けるしかない…という事です。

 

そんなたった12球団しかないプロ野球チームの選手とは思えないような打線とは対照的に素晴らしい活躍を床田寛樹はみせてくれました。

5回表には遂に今季初失点を喫してしまいましたが、これで今季初登板から14イニングで1失点のみ。

先週の九里亜蓮もそうですが、重ね重ねこれで2連勝どころか勝ち星がつかないのが不条理としか思えません。

彼は広島カープというチームの一員である事を今日ほど後悔した事は無いでしょう。

何しろ先発投手にとって最大の飯のタネである勝ち星を無様な味方に奪い取られ続けているのですから。

 

04/07(日)●「存在自体が大惨事」(カープ2024)

広島東洋カープ0-1中日ドラゴンズ

3回戦(3敗)

MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島

 

勝利投手 メヒア1勝1敗

敗戦投手 黒原2敗

セーブ投手 マルティネス3セーブ

 

本塁打

(C)-

(D)-

 

打点

(C)-

(D)宇佐見①

 

投手

※数字は自責点

(C)黒原①-中崎-矢崎-島内-栗林

(D)メヒア-勝野-齋藤-マルティネス

 

先発黒原は5回1失点で試合を作りリリーフ陣も無失点。

打線は終盤の好機を活かせずに3試合連続の無得点。

連日の貧打で惨敗を喫し3連敗で最下位転落。

------------------------------------------------

昨日は10安打放ちながら無得点という球団史上では実に53年ぶりという歴史的な拙攻を見せたカープの打線は今日もその貧弱さを如何なく発揮しました。

相手先発のウンベルト・メヒアの前に全く手も足も出ず得点の予感すらしません。

何とか8回裏に満塁の好機を作ったもののここでも決定打は出ず、さほど打撃に期待できない矢野雅哉が2安打を放ったものの全く焼け石に水でした。

これで何とこのカード通じての得点は0。

尚、同日に同じ広島市内で試合を行ったサンフレッチェ広島が2得点で勝利しています。

というよりここ3試合の両チームの得点を見ても5-0と大幅に水を開けられているという惨状です。

ここまで来ると試合の勝ち負け以前にプロとしてせめて1得点ぐらいはしてくれというのが私を含めて多くのファンの願いでしょうが…虚しい事となりました。

改めてこのチームの打線は存在自体が不祥事というか大惨事と言って差し支えないでしょう。

何度も言いますがこのチームはチーム編成自体が失敗作ですのでここまで酷いと打線を組み替えたり、選手を入れ替えたとしてもあまり意味がないでしょう。

そもそも、まともに打球を遠くに飛ばせる能力のある選手自体が存在しないのですから…。

改めてこの週末はチーム作りの失敗から来る深い絶望を感じさせるだけでした。

 

しかし、そんな「打線というものが存在しないチーム」にあって多少は試合をしているように思わせてくれたのが先発の黒原拓未。

先週の横浜スタジアムでは3球目で危険球退場し、その後の失点で自責点がついた為防御率が「∞」もしくは「計測不能」となった散々な今季初先発から今日はプロ入り後で最高ともいえる投球を見せてくれました。

正直、先週は新井監督のコメントからも精神的なショックも伺え、もはや再起不能だったのではとすら思えた投手ですから大変な驚きです。

まあ、それでも入団当初の期待の1/10も活躍が出来ていない状況ですからこれを活かすも単なるまぐれに終わらせるのも次回以降の登板かと思えます。

打線はどこを見回しても絶望しかありませんので、投手陣からこういう少しでも明るい話題を得たいものです。

まあ、試合に勝てないからの何の意味もないですけれども…。

04/06(土)●「球史に残る拙攻」(カープ2024)

 

 

広島東洋カープ0-4中日ドラゴンズ

2回戦(カープ2敗)

MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島

 

勝利投手 涌井1勝

敗戦投手 ハッチ1敗

 

本塁打

(C)-

(D)細川3号②

 

打点

(C)-

(D)中田①細川②田中幹①

 

投手

※数字は自責点

(C)ハッチ③-コルニエル①-益田-森浦-塹江

(D)涌井-齋藤-清水-松山

 

先発ハッチは序盤から打ち込まれて5回までに8安打3失点を喫し降板

打線は二桁安打で先発野手全員が安打を放ちながら無得点。

先発が打ち込まれ打線も歴史的な拙攻を見せて惨敗し2連敗。

------------------------------------------------

開幕前から予想はされていたとはあまりにも酷すぎると言わねばなりません。

昨日、拙攻を繰り広げて九里亜蓮の好投を台無しにした打線は、今日はそれに輪をかけたような無様な姿を晒しました。

とにかく点が入りません。

「1点が遠い」という言葉を通り越してもはや「得点が入る予感すらしない」レベルで途中からは一体この広島カープというチームの選手たちは何の競技の選手たちなのかすらわかりませんでした。

なにしろ、初回から8回まで安打を重ねて先発野手全員安打に二桁安打を記録しながら無得点という考えられない結末。

手元に資料が無いのですが、これほどの酷い記録は聞いた事がなく恐らく球史全体で見てもかなり珍しいワースト記録でしょう。

特に酷かったのが無死3塁の逃した7回裏と1死満塁でも無失点だった8回裏。

単打ばかりしか打てない選手だらけで長打がまともに狙える打者がチームに一人でもいればこんな馬鹿げた事は起こり得ないです。

それは同じシチュエーションで中田翔が悠々と外野までボールを飛ばして先制点を挙げた相手チームとの違いを見れば明らかな事。

百歩譲って故障者が続出している事は認めますが、改めて両チームのチーム編成の明暗がくっきり分かれた事象と言えるでしょう。

即ち、昨年は同じく貧打に苦しみながら積極的な補強で実力者を次々と貪欲に獲得し真摯なチーム作りをしたドラゴンズと、偶然が重なった奇跡の結果に過ぎなかった昨年の成績に増長してそれら一切を怠ったカープ

明日以降もこのカードではその差を思い知らされる事になるでしょうし、覆る事などあり得ないでしょう。

 

そして、チーム作りの失敗と断言する材料は打線だけではありません。

今日、来日初登板初先発となった新外人ドン・ハッチはまともに空振りが取れない低レベルな投球に終始して3回にあっさり失点。

まあ、それだけなら良いのですが球数がその時点で何と70球越えと制球も球威も全くお話にならず、どう考えても試合を最低限作る事すら出来ないレベルの投手である事は明らかです。

はっきり言ってスカウトや球団の編成部門は何を考えてこんな凡庸な投手を獲得したのか理解に苦しみます。

一つだけ言えるのは今日のハッチの無様な投球で今季の外国人の補強は全て失敗に終わった事実が残っただけという事です。

先週の開幕節に続いての2連敗ですが、今回ばかりは長い連敗のスタートとなりそうです。

それだけこのチームの絶望はもはや誤魔化しきれないという事です。