吹けよ風!打てよアレン!!

カープと趣味の日記

06/21(金)●「3度目の正直」(カープ2025)

広島東洋カープ0-4東北楽天ゴールデンイーグルス

1回戦(1敗)

MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島

 

勝利投手 早川2勝5敗

敗戦投手 森下5勝6敗

 

本塁打

(C)-

(E)-

 

打点

(C)-

(E)ゴンザレス①太田②宗山①

 

投手

※数字は自責点

(C)森下③-岡本-高橋①

(E)早川-加治屋-則本

 

先発森下は4回と7回に失点も7回3失点で試合を作る。

打線は再三の好機を活かせず無得点。

3番手高橋も9回に失点し突き放されて連敗で勝率5割を切る。

------------------------------------------------

7点差を守れず逆転負けに16失点での大敗に加えて本拠地で3連勝を飾ったライオンズ戦以外のカードは全て負け越しという悲惨な交流戦もいよいよ最後のカード。

格上リーグ相手の苦行もやっと終わりかと思うとホッとするファンも多い事でしょうが…それにしても今日の試合も酷い物でした。

 

打線は相手先発左腕で2ヶ月近く白星から遠ざかっている早川隆久相手に8回途中まで無失点で難なく試合を牛耳られてしまいました。

好機をいくつか作ったもののただただ勝負弱さを露呈しただけ。

もう今月だけで難度見たか分からない左腕に対して手も足も出ない状況を抜け出せません。

この時点で酷いのですが、それに輪をかけて酷いのが首脳陣のコメント。

これまたもう何度聞いたか分からない新井監督の「相手投手が良かった」に、極めつけは朝山打撃コーチの「うちは左腕に弱い」に至っては今更な発言で一体この匹夫は何年打撃コーチを務めて来たのか分からないです。

多くのファンが既に指摘している事ですが、明らかに一軍の打撃コーチとしては不適格な人物という事がもうこれだけで分かると言うもの。

こんな愚か者がベンチに居座っている限り、どのチームも二軍で適当な左腕を引っ張ってぶつければカープ相手には無限に勝てる事請け合いでしょう。

試合序盤にパニックになった審判団が理解不能なジャッジを繰り返して混乱を招いて場面もありましたが、打てない事による敗北それは全くの無関係…というよりそれ以前の問題でしょう。

 

この試合結果で今季の交流戦の勝ち越しの可能性は消滅。

更に今季は勝率5割から息を2度吹き返したものの3度目にして遂に勝率5割を下回る事となりました。

セ・リーグ全体が交流戦で不振に陥っている為、さほど上位と離されてはいませんが、5位とも僅か2ゲーム差。

結局のところ、このままこの打てない点が入らない見ていてつまらない試合しか出来ないチームは「いつもの定位置こと」5位以下に落ち着くのは時間の問題でしょう。